海外旅行総合保険
48/200

害用病用用症しんコレラ、ペスト、天然痘、発疹チフス、ラッサ熱、マラリア、回帰熱、黄熱、重症急性呼吸器症候群、エボラ出血熱、クリミア・コンゴこうがっ口出血熱、マールブルグ病、コクシジオイデス症、デング熱、顎ちゅう虫、ウエストナイル熱、リッサウイルス感染症、腎症候性出血熱、ハンタウイルス肺症候群、高病原性鳥インフルエンザ、ニパウイルス感染症、赤痢、ダニ媒介性脳炎、腸チフス、リフトバレー熱、レプトスピラ症をいいます。保険の対象となる方のことをいいます。被保険者が所定のお支払事由に該当されたときに、保険会社がお支払いする金銭のことです。ご説明>保険金をお支払いする主な場合保険金をお支払いできない主な場合治療・救援費用の傷害治療費用部分と<お支払い対象となる場合>同じです。治療・救援費用の傷害治療費用部分と同じです。<お支払い対象となる主な費用>治療・救援費用の治療費用部分と同じです。なお、1回の事故につき、傷害治療保険金額を限度とします。<お支払い対象となる場合>治療・救援費用の疾病治療費用部分と同じです。<お支払い対象となる主な費用>治療・救援費用の治療費用部分と同じです。なお、1回の事故につき、疾病治療保険金額を限度とします。<お支払い対象となる主な場合>治療・救援費用の救援費用部分と同じです。<お支払い対象となる主な費用>治療・救援費用の救援費用部分と同じです。なお、保険期間を通じ救援者費用等保険金額を限度とします。 語所見険契約者)保険会社に保険契約の申込みをする方をいいます。契約が成立す約等理学的検査、神経学的検査、臨床検査、画像検査等により認められる異常所見をいいます。責任期間開始前に発病し、医師の治療を受けたことのある疾病をいい、妊娠、出産、早産または流産に起因する疾病および歯科疾病は含みません。れば、保険料の支払義務を負うことになります。保険期間中で、かつ、旅行行程中をいいます。海外旅行総合保険、新・海外旅行保険等、この保険契約の全部または一部に対して支払責任が同じである他の保険契約または共済契約をいいます。政治的・社会的もしくは宗教・思想的な主義・主張を有する団体・個人またはこれと連帯する者がその主義・主張に関して行う暴力的行為をいいます。治療・救援費用の疾病治療費用部分と同じです。治療・救援費用の救援費用部分と同じです。海外旅行総合保険のあらまし定 義

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る