。養者が第2条(保険金を支払う場合)⑴の①または②のいずれかに該当する状態に養者が次のア.からウ.までのいずれかに該当する間に生じた事故法令に定められた運転資格(注2)を持たないで自動車等を運転している間道路交通法(昭和35年法律第105号)第65条第1項に定める酒気を帯びた状態で自車等を運転している間麻薬、大麻、あへん、覚せい剤、シンナー等の影響により正常な運転ができないおれがある状態で自動車等を運転している間養者の脳疾患、疾病または心神喪失養者の妊娠、出産、早産または流産養者に対する外科的手術その他の医療処置。ただし、外科的手術その他の医療処置って生じた傷害が、当会社が留学継続費用保険金を支払うべき傷害の治療によるもある場合は、留学継続費用保険金を支払います。争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変燃料物質(注3)もしくは核燃料物質(注3)によって汚染された物(注4)の放、爆発性その他の有害な特性またはこれらの特性による事故もしくは⑨のいずれかの事由に随伴して生じた事故またはこれらに伴う秩序の混乱づいて生じた事故以外の放射線照射または放射能汚染 保険契約者法人である場合は、その理事、取締役または法人の業務を執行するその他の機関をいいます。 運転資格運転する地における法令によるものをいいます。 核燃料物質使用済燃料を含みます。 核燃料物質(注3)によって汚染された物原子核分裂生成物を含みます。保険金を支払わない場合-その2)社は、次の①または②のいずれかに該当する場合は、留学継続費用保険金を支払いた時に、被保険者が学校に在籍する学生または生徒(注)でない場合養者が第2条⑴の①または②のいずれかに該当する状態になった時に、扶養者が被者を扶養していない場合学校に在籍する学生または生徒死亡の推定)学校への入学手続を終えた者を含みます。以下この特約において同様とします。者が搭乗している航空機または船舶が行方不明となった場合または遭難した場合に、その航空機または船舶が行方不明となった日または遭難した日からその日を含めを経過してもなお扶養者が発見されないときは、その航空機または船舶が行方不明た日または遭難した日に、扶養者が第2条(保険金を支払う場合)⑴の①の傷害に死亡したものと推定します。他の保険契約等がある場合の保険金の支払額)条(保険金を支払う場合)の損失に対して保険金を支払うべき他の保険契約等があにおいて、それぞれの支払責任額の合計額が⑵に規定する支払限度額を超えるとき会社は、次に定める額を留学継続費用保険金として支払います。の保険契約等から保険金または共済金が支払われていない場合の保険契約の支払責任額の保険契約等から保険金または共済金が支払われた場合に規定する支払限度額から、他の保険契約等から支払われた保険金または共済金の額を差し引いた残額。ただし、この保険契約の支払責任額を限度とします。限度額は、それぞれの保険契約または共済契約のうち最も保険金額の高い保険契約共済契約により、その契約において他の保険契約等がないものとした場合に支払わ海外旅行総合保険普通保険約款および特約
元のページ ../index.html#158